お電話でのお問い合わせ
03-6206-2187
24時間
web予約
MENU

栄養通信

Column栄養通信

カテキンって?

カテキンはポリフェノールの一種で、主に緑茶に含まれる苦味・渋味の成分です。
カテキンにも様々な種類があり、特に、抗酸化作用をはじめとし広範囲な生理活性を持つ「エピガロカテキンガレート」は、緑茶にしかないと言われています。

カテキンの効果
  • 抗菌作用
    細菌による感染には、①細菌が放出した毒素が悪さをする「毒素型」と、②細菌自体が悪さをする「感染型」の2種類があります。
    カテキンには、①毒素を解毒する作用と、②細菌の細胞膜を破壊し殺菌する作用があるのです。
    また、インフルエンザウイルスなどに対する抗ウイルス作用もあるといわれています。
  • むし歯・口臭予防
    むし歯や口臭は、口の中の雑菌が主な原因となります。
    カテキンは、むし歯菌の増殖を抑え、歯を溶かす酸が作られるのを抑えることでむし歯の予防につながるのです。 また、プラークが歯に付きにくくなる効果もあります。
カテキンの種類

緑茶中の主なカテキンの種類

エピガロカテキンガレートの抽出には80℃の加熱が必要のため、熱い湯でいれることで大量の有効成分をお茶に抽出することができます。(20℃以下の低温では抽出されにくい!)

お茶の種類

お茶の種類

緑茶ウーロン茶紅茶、これらは全て同じ茶葉から出来ていることはご存知ですか?
茶葉は同じなのに、色味も風味も異なる理由は「発酵」にあります。
緑茶は茶葉本来の「不発酵茶」。
紅茶は茶葉を完全に発酵させた「発酵茶」。
ウーロン茶はその中間の「半発酵茶」となります。
発酵の過程でカテキンは減少してしまうため、カテキンをより多く摂取するには緑茶が一番効果的というわけです。

Recipeおすすめレシピ

エコ茶ーハン(材料:2人分)

エコ茶ーハン

お茶を飲むだけでは茶葉本来の栄養素の約30%しか摂取できません。
茶葉ごと食べることで食物繊維やビタミンA、ビタミンEなど残りの約70%の栄養素も無駄なく摂ることができます。

  • ごはん 2膳
  • 茶葉の出がらし スプーン1杯
  • パプリカ 1/2こ
  • プチトマト 6こ
  • ツナ缶 1缶
  • 白いりごま 小さじ2
  • 塩・こしょう 適量
  • ごま油 適量

作り方
  • ① フライパンで茶葉の出がらしを炒め水分を軽く飛ばす。
  • ② そこにツナ缶を汁ごと加え、ごはん、食べやすい大きさに切った野菜、ごまも加えてよく炒め合わせる。
  • ③ 塩・こしょうで味を調整し。鍋はだにごま油を回しかけて軽く炒めたら完成。
ホワイトデンタルクリニック 監修

来月号のテーマは、「口内炎」